
チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~のカードを考察してみます(*・ω・)
今回考察するカード
新たな可能性 アラム

・このカードが手札から舞台に置かれたら2枚ドローの手札から1枚捨てる。
・対応クライマックスがある時にアタックをしたら、自分の控え室の<マナ>のカードを1枚までストックに置き、相手の控え室のカードを1枚までデッキの一番上に置いて、そのターン中このカードのパワーを+1000。
・このカードがアタックした時に、3回目のアタック中で、他の<マナ>のカードが4枚以上ある時に、4コストと手札を2枚控え室に置くというコストを払って良い。払ったらならこのカードをスタンドする。
相手の山札にカードを置いてキャンセル率を下げる詰めを持つカードです。
3回目のアタック中に連続攻撃のシナジーもあるので、コストは重いですが詰めには強いと思います。
さらに対応クライマックスがクライマックス置場に置いてあるなら、2回能力を発動する事ができるので、さらに相手への山札に1枚のせる効果を使い1点は確実に通るようにできます。
連続攻撃にはクライマックスを使わないので、最悪手札にクライマックスがなくても相手を詰めにいける点は強いなと思います。
特徴に左右されるキャラなので、しっかりと自分の舞台の管理をして、連続攻撃を狙っていきたいです。
強いカードだと思います。
闇に差す光
新たな可能性 アラムの対応クライマックスカードです。
キャラ回収なので使いやすいカードです。
まとめ
チェンクロは昔アプリで遊んでいたので、懐かしいです(*・ω・)(アラム君はいなかったですが
詰めの能力がバーンではないのですが、使いやすい連続攻撃なので優秀なんじゃないかな?と思います。
レベル3でパワーが9500なのが気になりますが、きっとみんなの力でパワーがどどんと上がるカードでも後で出てくるのかな?
対応クライマックスなしの連続攻撃なのでコストは重いですが、いけなくはないコストだと思います。
3回目という制限が設けられているところは、ちょっとうーんってなりますね(*・ω・)