私がBCFのタイトルカップに出た時のデッキです。
勝率が結構良かったので、レシピをあげさせていただきます(*・ω・)
デッキ構築・フォーマット
【デッキ】赤青タッチ黄バーンデッキ(前川 みく型)
【フォーマット】 ネオスタンダード アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON (デレマス)
デッキ構成
レベル0
《赤色 キャラ》
三村 かな子 4枚
櫻井 桃華 3枚
最高のチーム みく 2枚
《黄色 キャラ》
赤城 みりあ 3枚
《青色 キャラ》
ホラー大好き 小梅 3枚
Project:Krone ありす 2枚
マイファーストスター アナスタシア 2枚
レベル1
《赤色 キャラ》
小早川 紗枝 2枚
《青色 キャラ》
新田 美波 4枚
マイファーストスター 美波 4枚
レベル2
《赤色 キャラ》
気合の入った? かな子 1枚
佐久間 まゆ 1枚
緊張しすぎ 智絵里 1枚
《赤色 イベント》
星に願いを 2枚
レベル3
《赤色 キャラ》
双葉 杏 3枚
前川 みく 3枚
緒方 智絵里 2枚
クライマックス
《赤色 クライマックス》
ΦωΦver!! 4枚
《青色 クライマックス》
みんなのリーダー 4枚
【コンセプト・回し方】
多めに採用しているシステムカードを使って必要なカードを手札に入れて、メタを駆使して相手を妨害して、最後はバーンで詰めるデッキです。
レベル0の戦い方
レベル0ではまず「三村 かな子」を確保できるようにマリガンをします。
次に「赤城 みりあ」「ホラー大好き 小梅」等のシステムカードを使って、次のレベルに備えて、「新田 美波」「みんなのリーダー」を手札に揃えていきます。
相手に先に上がられそうな感じがする時にキャラを残してクライマックスシナジー等でリバースをとられてしまうのが嫌なので、レベル0の後半は「櫻井 桃華」を使ってアタックをしておきましょう。
システムカードで控え室の回収、必要なクライマックスを手札に所持する、山札からサーチ等かなり広い部分でパーツを集める事ができるようにしてあるので、運がよっぽど悪くない限りは手札に揃える事はできると思います。

【永】 他のあなたの前列の中央の枠のキャラに、パワーを+500。
【起】 集中 [(1) このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

【自】[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、クライマックスを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。手札に加えたなら、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。

【自】 相手のクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはこのカードをストック置場に置いてよい。
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。
レベル1の戦い方
レベル1は相手のリバースをとって、こちらの手札を潤わせながら自分の山札の枚数と自分のクロックと自分の山札にある残りのクライマックスを計算していく戦い方をとります。
「新田 美波」の対応クライマックスによるシナジーは非常に強力です。とれるところはしっかりととっていきましょう。
極端にパワーの高い相手には「マイファーストスター 美波」をあてて、「新田 美波」のパンプ等のシナジーを合わせて倒していけるとおいしいです。
この段階でレベル2の準備をしていきたいので、相手のデッキが早出しを使って有利に動いてきそうなら「気合の入った? かな子」「佐久間 まゆ」を手札に準備しておきましょう。

【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「みんなのリーダー」があるなら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。
レベル2の戦い方
相手が早出しをしてくるようなら、「気合の入った? かな子」でアタックをしかけていきましょう。「緊張しすぎ 智絵里」を後列において応援のパンプをもらいながらクライマックスを使えば、レベル3相手にならレベル2とは思えないようなパワーでアタックをしかける事ができます。(平均約17000ぐらいです)
相手が手札が少なく、ストックも少ないならこちらも早出しの「双葉 杏」を狙ってみても良いと思います。
返しのターンで早出しを倒す&一応2500カウンターとしても使えるので、「佐久間 まゆ」は手札に入れておきたいです。
次のレベル3の準備で、優先する順番は「前川 みく」を1枚は手札に入れておきたいです。(バーン能力、控え室からの対応クライマックスの回収ができる為)
ストックと手札に余裕があるなら「緒方 智絵里」も回収しておきましょう。

【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+6000。
【自】 アンコール [手札の赤のカードを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に【レスト】して置く)

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。

【永】 あなたの山札が5枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 他のあなたの《音楽》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

【自】[(2) あなたの舞台のキャラを1枚控え室に置く] あなたがこのカードの『助太刀』を使った時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の、レベルが相手のレベルより高いキャラを1枚選び、控え室に置く。
【起】【カウンター】 助太刀2500 レベル2 [(1) 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2500)
レベル3の戦い方
「前川 みく」「緒方 智恵理」を使ってバーンで詰めます。
この時に場のカードが赤のカードが4枚以上自分の場にいる事が多いので、相手の連続攻撃や擬似ショットに対応して「星に願いを」を使えるように準備しておきましょう。
ここまでくれば後は殴り勝つだけです!

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「自分たちの詞 みく」の【起】の効果で舞台に置かれた時、あなたは自分の控え室の「ΦωΦver!!」を1枚まで選び、手札に戻し、そのターン中、このカードのパワーを+1000。
【自】[(1)] このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ΦωΦver!!」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードに赤のカードがあるなら、相手に1ダメージを与える。それらのカードに青のカードがあるなら、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+2000し、このカードは次の能力を得る。『【永】 このカードの正面のキャラのソウルを-1。』(ダメージキャンセルは発生する)

【永】 他のあなたの赤のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《音楽》のキャラなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)
【自】 あなたのクライマックス置場に「Happy×2 Days」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたは自分の赤のキャラを2枚まで選び、そのターン中、パワーを+4000し、次の能力を与える。『【永】 このカードは相手のキャラの【自】の効果によって【リバース】されない。』
まとめ
みくにゃんの可能性を知りたかった!
周りがみくにゃんをデッキに採用する事が減ったので、あえてみくにゃんで参加してきました!!
優勝は逃しましたが、ラスト近くのテーブルまでタイトルカップで進む事ができたのでまだまだみくにゃん勝てますよ!!
みくは自分を曲げないよ!!
さて、まとめですがレベル0のシステムカードが増えたおかげでかなり使いやすくなりました。
ホラー大好き 小梅の使いやすさは異常ですね。
新田 美波もやっぱりかなり強いです。
最高のチーム みくの手札のクライマックスと控え室のキャラの1:1入れ替えと、相手がこのカードのダメージをキャンセルした時にストック置場にとんでいく能力は素晴らしいです。
BCFで色々なデッキと戦いましたが、負けてしまったデッキはTPのデッキでしたねξ*’ω’)ξ
使っていた相手のプレイングもかなり上手だった上にデッキも安定のTP、、、接戦まで持ち込めましたが途中で大きいソウルをもらってしまって、キャンセル合戦からのラストはリフレッシュポイントで負けてしまいました(*・з・)
でも楽しかったです(*・ω・)
TPと当たった時に、まゆのメタはかなり有効でした。早出しで1点回復されたとはいえ、中央にぽっかり穴があく状態を作れたらキャンセルを誘発させる為のダイレクトか、他のところからアタックをしていってキャンセルをさせてからの大きめの3点ダメ等を狙うか選択する事ができましたし(*・ω・)
かな子ちゃんをぴったりとTP凛にくっつけて粘着アンコールアタックも結構有効でした!
定番になりつつあるHeart Voice型のデッキには控え室にエンジンを落とされても良いように、手札にかな子を1枚余分に握っておいて戦えば、みなみさんがドコドコ叩いてくれてアドいっぱい万歳からのバーンバーンバーンでなんとかなりました。
杏ちゃんの早出しに対してもかな子ちゃんをぴったりくっつけて粘着アンコールえいえいアタックは有効でした!!
星に願いをはやっぱり強いです。レベル2からでも積極的に使えそうなタイミングがあるなら使っていっていいイベントだと思います。(レベル3に上がる事で使うタイミングを失うことが多いので)
山札にしっかりとクライマックスを戻す事と、キャンセルが発生しすぎたりして、すかすかの山札から大きいダメージをもらわないように山札を削る作業をしっかりする事、集中が成功しそうなタイミングではしっかりと集中をして手札を稼いでおく事、相手が低レベル帯を並べているようなら、クライマックスを使ってサイドでも良いのでしっかりとダメージをとっていく事、盤面が維持できるようにカウンターや次に展開できる手札の管理をしっかりしておく事に気をつけてプレイしていけば、このみくにゃんデッキで勝率が良い戦いができました(*・ω・)
参考にしていただけたら幸いですξ*’ω’)ξ
コメント