【WS】デレマス 青メイン ”LOVE LAIKA” 蘭子 デッキレシピ 【ヴァイスシュヴァルツ】アイドルマスター シンデレラガールズ

ラブランコデッキを組んでみたので掲載してみます(*・ω・)


目次

デッキ構築・フォーマット

【デッキ】ラブランコデッキ

【フォーマット】 ネオスタンダード アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

 

デッキ構成

レベル0

 

《赤色 キャラ》
普通の女の子 卯月 4枚

《黄色 キャラ》
KBYDチーム 友紀 2枚

《青色 キャラ》
マイファーストスター アナスタシア 2枚
シンデレラプロジェクトのリーダー 美波 4枚
Project:Krone アナスタシア 2枚
ホラー大好き 小梅 2枚

レベル1

《赤色 キャラ》
小早川 紗枝 1枚

《青色 キャラ》
マイファーストスター 美波 4枚
新たな挑戦 蘭子 3枚
変わるために アナスタシア 3枚
決意を受けて 美波 3枚

レベル2

《赤色 キャラ》
佐久間 まゆ 2枚

レベル3

《青色 キャラ》
神崎 蘭子 4枚
アナスタシア 2枚
新たな挑戦 美波 2枚

《青色 イベント》
ハナコ 2枚

クライマックス

《青色 クライマックス》
-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律 4枚
この空の下 4枚

【コンセプト・回し方】

レベル1からのこの空の下のシナジーで盤面を展開して、「神崎 蘭子」のバーンや、「アナスタシア」の連続攻撃で詰めに入るデッキです。

レベル0の戦い方

無難にストックを貯めながらちまちま攻撃していきます。
「新たな挑戦 蘭子」と「この空の下」を手札に加えておけるようにしておきましょう。
ストックの下の方にクライマックスを埋めないように、クライマックスをトリガーしてしまったら控え室に落とせるようにプレイングをしていきましょう!

新たな挑戦 蘭子
g3025196
【自】[(1) あなたの【スタンド】している《音楽》のキャラを1枚【レスト】する] あなたのクライマックス置場に「この空の下」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て「決意を受けて 美波」か「変わるために アナスタシア」を1枚まで選び、舞台の好きな枠に置き、その山札をシャッフルする。

レベル1の戦い方

基本的に控え室に「この空の下」を1枚は落として置きましょう。
「新たな挑戦 蘭子」のシナジーを使って、「変わるために アナスタシア」や、「決意を受けて 美波」を盤面に合わせて展開していきましょう。
レベル1でのパワーがすごく高くなるので、盤面はレベル1のまま2も戦っていきます。
相手からのサイドアタックでダメージをかなり通されると思いますが、こちらも負けないようにアタックをしかけていきましょう。
早い段階からレベル3の準備ができるので、しっかりと準備をしていきましょう。

変わるために アナスタシア
IMC-W43-101U
【永】 他のあなたのカード名に「美波」か「アナスタシア」か「蘭子」を含むキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】 すべてのプレイヤーのアタックフェイズの始めに、あなたの控え室に「この空の下」があるなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を与える。
決意を受けて 美波
035410
【自】 すべてのプレイヤーのアタックフェイズの始めに、あなたの控え室に「この空の下」があるなら、そのターン中、このカードのパワーを+3000。

レベル2の戦い方

レベル3のメタができるようになります。
相手がフロントアタックをしかけてきたら、メタできる盤面なら即メタっていきましょう。
こちらは早出し等がなく、レベル1の盤面のまま戦っていくので、メタが刺さればすごくおいしいです。
レベル3の準備と、必要なクライマックスを手札に加えておきましょう。

レベル3の戦い方

「神崎 蘭子」のバーンや、「アナスタシア」の連続攻撃を使って相手を詰めていきます。
「新たな挑戦 美波」を後列に置くことによって、助太刀を相手に使わせないようにできるので、これを使って「アナスタシア」の連続攻撃の為の相手のリバースをとっていきましょう。
「アナスタシア」の効果で置かれる「マイファーストスター 美波」は「新たな挑戦 美波」を後列に置いておくとソウルをパンプさせる能力と一緒に登場できるので、最後のアタックのソウル不足も解消できます。

神崎 蘭子
38139262
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」があるなら、あなたは自分の山札の上から5枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与え、そのターン中、このカードのパワーを+2000。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。(ダメージキャンセルは発生する)

アナスタシア
94521763
【永】 他のあなたの青のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】[(2) 手札を1枚控え室に置き、他のあなたの舞台のキャラを1枚控え室に置く] この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「マイファーストスター 美波」を1枚選び、舞台の好きな枠に置く。
新たな挑戦 美波
image
【永】 応援 このカードの前のあなたの《音楽》のキャラすべてに、パワーを+2000し、次の能力を与える。『【永】 このカードのバトル中、相手は『助太刀』を手札からプレイできない。』
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【自】 この能力は1ターンにつき3回まで発動する。他のあなたのキャラが控え室から舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。

まとめ

基本的に控え室に「この空の下」を1枚は落として置きましょう。
大事なことなので2回書きました。
レベル0では手札に「普通の女の子 卯月」をにぎっておくと集中もできるので助かります。
「KBYDチーム 友紀」や「ホラー大好き 小梅」を使って必要なクライマックスを手札に入れておく事も大事になってくるので、しっかりとプレイしていきましょう。
レベル1からのパワーラインが高い!!
「変わるために アナスタシア」がパワーをパンプさせながら条件を満たしていればキャラ1体にアンコールを与える能力を持っているので、すごく前列がかたいです。
「決意を受けて 美波」のパワーもしっかりと条件を満たしていけば、素で8000あるのでかなり強いです。
「変わるために アナスタシア」「決意を受けて 美波」の強化条件が、控え室に「この空の下」がある事なので、しっかりと控え室の管理ができて、リフレッシュ後も「この空の下」を落とせるようにプレイングしていけば、パワー10000の手札アンコールがレベル1からずっと展開されたまま戦っていけます。
レベル2になれば助太刀でメタカウンターもあるので早出しにも安心です。
レベル3からはドコドコとバーンや連続攻撃を狙ってゲシゲシ攻めていきましょう。
一応申し訳程度にハナコも積んでいるので、有る程度の耐久カウンターもうてます。
連続攻撃用に、控え室には「マイファーストスター 美波」をおとしておきましょう。

このデッキの弱点はサイドアタックです。
レベル1のキャラを展開しているので、相手のソウルが2以上になるとサイドでダメージが通ってしまいます。
こちらも殴り続けてダメージを通しながら相手のキャラを削っていきましょう!!

ラブランコデッキで遊び倒しちゃいましょうξ*’ω’)ξ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ラブライカキャラデッキとしてこのタイプのデッキを初めに組んでいたのですが、最初のデッキは「新田美波」を併用していたためシナジーが重なり、うまくデッキが回らないことが多かったです。
    しかしこの記事を参考にして「神崎蘭子」と組んだことでとてもうまくデッキが回るようになり、3週間前の公認大会で初めて優勝することができました(かなりトリガー運に助けられましたが)!

    このサイトの記事の参考デッキ・プレイング講座のおかげでヴァイスシュヴァルツのおもしろさを知ることができています。今後もお世話になりたいと思います。

    • 優勝おめでとうございます!!ξ*’ω’)ξ
      このようなコメントをいただけてすごく嬉しいです!!
      ヴァイスシュヴァルツって面白いですよね(*・ω・)

      これからも自分自身プレイングや構築等を研究していって、少しでも参考にしていただけるような記事を書いていけたら嬉しいですξ*’ω’)ξ

      コメント本当にありがとうございましたξ*’ω’)ξ

コメントする

目次
閉じる