境界のRINNE (“穏やかな昼餐”桜 幼い頃の桜) 発売前今日のカードの考察4【WS ヴァイスシュヴァルツ】


目次

今回考察するカード

“穏やかな昼餐”桜

ws_today
・他のあなたの緑か<契約黒猫>のキャラが3枚以上ならパワー+1000。
・対応クライマックスを使っている時に、このカードが相手のカードをリバースさせたら、自分の山札の上から4枚見せて、その中から<契約黒猫>のキャラを1枚手札に加えて他のカードを控え室におく、自分のキャラ1体にパワー+2000する。

緑のデレマスの「新田 美波」みたいなカードですね。
このようなカードは本当に強いので、デッキに入れられるなら私なら即採用して投入します。
このカード自体に特徴がないところが残念です。

幼い頃の桜

ws_today1
・あなたがリフレッシュをした時に、自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードがレベル0以下ならストックに置いてよい。
・1コストレスト集中。4枚山札から控え室に落として、その中に含まれているクライマックス1枚につき山札から<契約黒猫>のカードをサーチして手札に加える。

手札の増える集中カードです。
リフレッシュ後にストックブーストができるチャンス、デッキトップの確認ができるところが面白いですね。

まとめ

“穏やかな昼餐”桜デレマスのミナミィの能力が緑にきた感じでぱっと見かなり強そうです!
が!
自分に特徴がないところや、クライマックスを置いた時にパワー+1500等がないところが地味に痛いです。
その代わりに、<契約黒猫>か緑のカードが複数枚いるとレベル1コスト0のバニラカードのパワーになれるところは良い所だと思います!
このキャラに<契約黒猫>の特徴があればかなり運用しやすそうだったなぁってのが感想です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメントする

目次
閉じる