お値段があまりかからなくて戦えるデッキを考えてみました。
ヴァイスシュヴァルツやってみようかな!
でも最初はどのタイトルからはじめてみようかな?
って方の目安になってくれればと思って、思いついたデッキを書いてみようと思います。
トライアルデッキを2つ組み合わせてできる強そうなタイトル
まずはトライアルデッキを2つ買って組み合わせるだけで戦えそうなデッキを紹介します。
涼宮ハルヒの憂鬱
このトライアルはかなりおすすめです。
レベル3の早出し、レベル3キャラクターの回復とクライマックスシナジーによるバーン能力、コストのかからない擬似アンコール付与、集中、レベル0の能力による相手の場のカードを控え室に落とす能力。
上記にあげただけでもかなり優秀なカードが揃っています。
クライマックスに扉があるので、キャラクター回収もしやすいです。
このトライアルが出た時に、大会等でハルヒのトライアル二つ購入してくっつけただけで優勝している方もいました。
探偵オペラ ミルキィホームズ
このデッキはバランスが良いトライアルだと思います。
レベル3のキャラクターカードを絆で手札に加える事もできるし、レベル3のキャラクターカードも回復にクライマックスシナジーで控え室回収とパワーパンプもできちゃいます。
クライマックスも扉が入っているので、回収もしやすいところが良いところですね。
アイドルマスター シンデレラガールズ
三種類のトライアルデッキが同時発売されたものです。
どのトライアルも強いカードが封入されているのですが、私のおすすめは青x2か、青、黄です。
レベル3のキャラクターカードのシナジーになるクライマックスが、色とアイコンは違うのですが名前が同じなのでトライアルが別の色のレベル3と共存できちゃうという面白いものになっています。
青のレベル3のキャラクターカードはクライマックスシナジーで回復を持っていて、黄色のレベル3のキャラクターカードは詰めに使えるショット能力を自分に付与します。
どちらのレベル3のキャラクターカードも相手のソウルを下げる能力があるので、状況によってはかなり使えると思います。
青のトライアルに封入されているハナコはイベントカードのカウンターで、パワーを上げながら自分のクロックを1枚控え室に落とす回復持ちです。強いですね。
カードゲームしよ子 アルティメットスターター
まだ現段階では発売されていませんが、公開カードをみている限り強いと思われます。
公式の方でも初心者から上級者まで使えるデッキと載せてあるので、期待はずれにはならないかと思います。
デッキのトップを確認できるレベルパンプ。
早出しができる回復持ちの優秀なレベル3キャラクターカード。
5止めが効かないレベル1以下をサーチできる優秀なレベル0。
サンプルのカードでこれだけのカードがあるので、弱いはずがない!!(と信じてます。
ちなみに私も購入する予定です。
キャラクターも可愛いので///
自分でデッキを構築して強いタイトル
私のおすすめのタイトルはP4のジュネスデッキです。
シングルの価格がかなり安く揃えられて、かなり強いデッキだと思います。
簡単にデッキのパーツを集める為にトライアルデッキTVアニメ「ペルソナ4」を購入するのが早いかもしれません。
組み方は特徴をジュネスでまず統一させます。
色は赤と黄がメインのデッキになると思います。
レベル0~2はそこそこ強そうだなーって感じのジュネスのカードを入れます。
レベル1に相手の早出し等で場に出ている自分のレベルより高いカードのリバースをとれるキャラクターカードもあります。
署内一の頭脳派 足立
好みでこのキャラクターカードをデッキに入れるかは分かれそうですが、私は入れます。
ジュネスデッキに必須のカード
店長の息子 陽介
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から3枚を、控え室に置く。それらのカードに《ジュネス》のキャラが1枚以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。それらのカードに《ジュネス》のキャラが2枚以上なら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。それらのカードに《ジュネス》のキャラが3枚以上なら、あなたは相手の前列のレベル3以下のキャラを1枚選び、ストック置場に置いてよい。
すごく強いです。若干運も絡んできますが、パンプ、回復、ストックへのバウンスをコスト0でできます。
酒屋の娘 小西早紀
【永】 他のあなたの《ジュネス》のキャラすべてに、パワーを+1000。
【永】 アラーム このカードがクロックの1番上にあるなら、あなたの《ジュネス》のキャラすべてに、パワーを+1000。
なんと心強いパンプカードでしょうか。しかもレベル1から展開できます。
ここらへんをしっかり抑えていたら強いジュネスデッキが出来上がると思います。
回し方を簡単に説明すると、多分どのジュネスもほぼ同じだと思うのですがレベル0から2までは盤面をジュネスで固めながら戦っていって手札に店長を揃える。(クライマックスを扉にしておくと効率よく回収ができます。)
レベル3になったら店長で殴る。殴りきる。殴って殴って気づけば相手が負けているみたいな感じです。
すごく簡単な説明でごめんなさい。いずれ私のジュネスのデッキレシピを記事にあげようと思います。その時に詳しいプレイング内容を書きますね!!
2016年3/23日追記
ジュネス黄色単のデッキレシピを載せたので、リンクを貼って置きます。
ペルソナ4 黄色単 ジュネスデッキ デッキレシピ
初心者の方は色々な種類のデッキがあるので、デッキ構築やデッキ選びは悩みますよね。
まだヴァイスシュヴァルツをはじめたいなーって感じでデッキを購入されていない方に参考にしてもらえたら良いなーと思います。
みんなで楽しくヴァイスシュヴァルツを盛り上げていきましょう!
コメント