【WS】現在の環境で強いカード紹介&考察(進撃の巨人・ラブライブ!サンシャイン!!) 【ヴァイスシュヴァルツ】

私が思う現在の大会で猛威を振るっている環境TOPのエキスパンションの中で強いカードを紹介&考察してみました(*・ω・)


目次

進撃の巨人

このカードに注目

対巨人戦用『立体機動装置』
進撃の巨人において気を付けるべきカード、イベントカウンター「バトル中の自分のキャラを手札に戻し、自分の控え室のキャラを1枚手札に戻し、手札を1枚控え室に置く」という能力。
このカードのせいで「相手のキャラをリバースして能力が発動するカード」(サーチ、回収、クロックキック等)が腐ってしまう。
同名のコスト0のイベントカウンターもよく使われるため注意が必要、「キャラがいない枠に動く」ためバトルが行われず、こちらもリバース要求効果が腐る。
これらのイベントカードはレベル1圏のキャラがCXコンボで回収できるので注意が必要、そのためレベル1のキャラのCXコンボはリバース要求なので、なるべく相手にリバースさせないように注意しよう。
進撃の巨人はアタックフェイズやバトル中に入れ替えや移動、自身キャラバウンス等があるため非常に戦いづらい、相手がレベル1になったら自分のデッキにリバース要求のカードが多い場合まず効果を発動できないと思った方が良いので、わりきってプレイングを回復よりにする等して対処していこう。

ラブライブ!サンシャイン!!

このカードに注目

“MIRAI TICKET”桜内 梨子
「“MIRAI TICKET”高海 千歌」を早出しする為のキーパーツ、レベルX応援と「手札を1枚捨ててデッキトップ確認、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。」

“MIRAI TICKET”高海 千歌
クロック置場に「“MIRAI TICKET”高海 千歌」があった場合が早出しができる、また出た時に1コストで控え室から「“MIRAI TICKET”渡辺 曜」を出せる。

“MIRAI TICKET”渡辺 曜
「“MIRAI TICKET”高海 千歌」が出た時に1コストで控え室から出せる。
また「“MIRAI TICKET”高海 千歌」にパワーを+2000できる。
そしてアタックした時に「自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《音楽》のキャラなら、相手にXダメージを与える。Xはそのキャラのレベルに等しい。」という効果を持つ。
ラブライブサンシャインにおいて気を付けるべきカード達、まずサンシャインと対戦した場合ほぼ必ず使われると思ってよい。現状トップメタと言える。
まず早出し条件が非常にゆるい、そして必要登場コストが3コスト(もしくは4コスト)と非常に軽いのが特徴。
また「“MIRAI TICKET”桜内 梨子」がいる場合デッキトップ確認が容易に行えるため「“MIRAI TICKET”渡辺 曜」のバーン効果は比較的簡単に発動できる。
とにかく相手がレベル2になったら出てくると思ってよい、サンシャインの立ち回りは早出しメタカウンターや早出し擬似相打ちキャラ等を複数枚入れて対処していこう。
また早出しの特性上、レベル1の6止めが非常に有効、狙える場合は狙っていこう。

感想

大会等でこれらのタイトルのデッキと当たった時に、頭の片隅にでも入れておいてもらえたら少しは戦いやすくなると思います!!
もしくはこのようなカードがあるので、自分で使ってみて強さを確かめてみるのもアリだと思いますよ!(*・ω・)
凶悪なカードやコンボが色々と生まれてきているので、自分なりに対策を考えてみたり、友達と語り合ってみたりするのは楽しいですよねξ*’ω’)ξ
今回紹介していませんが、キルラキルやシンフォギア等で今の環境のメタに力を入れたデッキを組んでみるのも良いかもですね!
他にも気づいたり、私が戦ってみてこれは。。。ってカードがあったら紹介・考察をしていきたいです(*・ω・)

ヴァイスシュヴァルツで色々考えながら熱く楽しいファイトをしていきましょう!!

2017年10月

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメントする

目次
閉じる