私の友人が提供してくれたデッキレシピです!!
感謝します!!
【デッキ】モモバーン
【フォーマット】 ネオスタンダード 赤単 To LOVEる-とらぶる-ダークネス2nd
■レベル0 18枚
《赤色 キャラ》
“マジカルウィッチ”モモ×4枚
“ハーレムの障害”モモ×4枚
“オトナの愛の確かめ方”ララ×3枚
“楽しい楽園計画”ナナ×3枚
“純情可憐?な女の子”モモ×2枚
“ハーレム反対!”ナナ×2枚
■レベル1 12枚
《赤色 キャラ》
“裸Yシャツ”モモ×3枚
“お座り”モモ×2枚
“ミニスカメイド服”ナナ×1枚
“妹思いの姉”ララ×1枚
“信頼の眼差し”ララ ×1枚
《赤色 イベント》
楽園計画×4枚
■レベル2 6枚
《赤色 キャラ》
“本当の自分”モモ×2枚
“真夏のビーチサイド”ヤミ&モモ×1枚
“双子の姉妹”ナナ×1枚
《赤色 イベント》
必殺ビーム×2枚
■レベル3 6枚
《赤色 キャラ》
モモ・ベリア・デビルーク×3枚
“興味津々な目”ララ×3枚
■クライマックス 8枚
《赤色 クライマックス》
愛しい想い×4枚
Rain~また、今までのように~×4枚
【コンセプト・回し方】
序盤は「キャラ回収とストック貯め」、終盤は「メインフェイズでのバーン効果」で止めを刺すデッキ。
相手にキャラ回収メタを使われるとめっぽう弱くなる弱点はあるが、メタられなければ見た目以上の安定した動きをする。
ただパワーラインが全体的に低いので相打ち効果やアタック中、リバース時のパンプ等でうまく立ち回る必要がある。
実はデッキトップ操作が非常に重要なデッキ。
・レベル0
基本的にパワーラインはあまり高くないのであまり無理はせず相手の倒せるキャラをしっかり倒す。
「“マジカルウィッチ”モモ」の効果により、序盤はキャラが非常に展開しやすいので安定しやすい。
積極的に効果を使いたいのであれば「“ハーレムの障害”モモ」や「“純情可憐?な女の子”モモ」のデッキトップ操作を使うと成功しやすい。
また「“楽しい楽園計画”ナナ 」のクライマックスシナジーを使いレベル1の準備を進めていく。
プレイ中は常になるべくストックにクライマックスが埋まらないように注意しながらプレイングする。
この時デッキトップ操作を行っているとある程度事故が回避できる。
ただ手札にきたレベル1対応クライマックスは必ず持っておこう。
“マジカルウィッチ”モモ レベル0
【自】 このカードがアタックした時、他のあなたのキャラが1枚以下なら、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置いてよい。そのカードがレベル0以下のキャラなら、そのキャラを後列の好きな枠に置く。
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。
“楽しい楽園計画”ナナ レベル0
【永】 他のあなたのレベル0以下のキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】[手札を1枚控え室に置く] あなたのクライマックス置場に「Rain~また、今までのように~」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《宇宙人》か《お菓子》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
・レベル1
このレベル帯もパワーラインは高くないので1:1以上交換を意識しうまく立ち回る。
主に「“裸Yシャツ”モモ」のクライマックスシナジーでキャラ回収とストックブースト(クライマックスは控え室の赤のカードをストックに置く)を同時に行う。
リソースは「楽園計画」等、非常に安定しているので対応クライマックスさえあれば困ることはほとんどない。
回収するキャラは主に戦線維持ができるキャラ(レベル1等)を選択し、余裕があればレベル3の準備をしてもいいだろう。
もちろんクライマックスがストックに埋まらないようにデッキトップ操作をすると安定しやすい。
“裸Yシャツ”モモ レベル1
【永】 他のあなたの、《宇宙人》か《植物》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「愛しい想い」があり、あなたの手札が4枚以下なら、あなたは自分の控え室の、《宇宙人》か《植物》のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。
・レベル2
基本的な立ち回りはレベル1と一緒だがここからはレベル3の準備をしていこう。
リフレッシュのタイミングがよければ「“興味津々な目”ララ」が早だしできるので狙ってみるのも悪くない。
またここまででストック管理がうまくいっていれば自然とキャンセル率が上がっているはずである。
“興味津々な目”ララ レベル3
【永】 あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 あなたのキャラすべてが、《宇宙人》か《科学》なら、このカードのパワーを+2000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
・レベル3
うまくいけばストックも10前後ためれるので「モモ・ベリア・デビルーク」等でメインフェイズだけで相手に3~5点ダメージは与えれるだろう。
デッキトップを操作し確実にバーン効果を成功させ止めを刺そう。(止めを刺せそうにないなら回復優先やキャンセル率優先のプレイングの選択肢も頭に入れておこう)
またアタック後のデッキトップを読みきれば「“本当の自分”モモ」でリバース時、1点ダメージもあるので最後のダメ押しには面白いかもしれない。
モモ・ベリア・デビルーク レベル3
【永】 他のあなたの、《宇宙人》か《植物》のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《宇宙人》か《植物》のキャラなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)
“本当の自分”モモ レベル2
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードがクライマックスなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)
コメント