D.C. D.C.II D.C.III 生徒会バーン デッキレシピ 【WS ヴァイスシュヴァルツ】


【デッキ】生徒会バーン

【フォーマット】 ネオスタンダード D.C. D.C.II D.C.III

目次

デッキ構成

■レベル0 18枚

《赤色 キャラ》
エリカ・ムラサキ 3枚
膝枕の上で シャルル 3枚
食欲の秋 シャルル 4枚

《黄色 キャラ》
お雛様 音姫 4枚

《青色 キャラ》
アジサイ畑のまゆき 2枚
磯鷲 涼芽 2枚

■レベル1 13枚

《赤色 キャラ》
毒舌家 四季 2枚
武闘派 巴 3枚

《赤色 イベント》
ホワイトクリスマス2枚

《黄色 キャラ》
夢見る未来へ リッカ 2枚
風見鶏の生徒会長 シャルル 3枚
霧を排除する禁呪 リッカ  1枚

■レベル2 4枚

《赤色 キャラ》
聖夜の告白 リッカ 2枚
帰ってきた笑顔 美夏 1枚

《黄色 キャラ》
小さな頃みたいに 音姫 1枚

■レベル3 7枚

《赤色 キャラ》
一緒が幸せ シャルル 3枚
新入生歓迎! 立夏 4枚

■クライマックス 8枚

《赤色 クライマックス》
孤高のカトレア 3枚
あたたかなところ 3枚

《黄色 クライマックス》
咲き続ける花 2枚

【コンセプト・回し方】

アンコールビートをしながら大事なキャラを残しながらストックを溜めつつ、最後にバーンを使いまくるデッキです。

レベル0はじりじりと相手にソウルを通していくスタイル
お雛様 音姫の能力で、アタックした時に自分のデッキトップを確認して、生徒会の特徴がついているならソウル+1を使ってソウルを通していきましょう。

お雛様 音姫
60486767
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《生徒会》のキャラなら、そのターン中、このカードのソウルを+1。(公開したカードは元に戻す)

非常に優秀なソウルアップ能力のカード。レベル0以降も使える万能カードです。
後列に磯鷲 涼芽を置いておくと、安定して毎ターンデッキのトップをチェックできるので、上手く組み合わせていきましょう。
キャラのサーチ等を使って、武闘派 巴を1枚は手札に入れておきたいです。

レベル1は武闘派 巴で盤面をとったままストックを溜めていくスタイル
武闘派 巴のクロックアンコールを使いながら盤面を維持しつつストックを溜めていきます、
夢見る未来へ リッカを並べてクライマックスシナジーを使ってバウンスをとるのも良いと思います。
お雛様 音姫は基本的にソウルが上がるので、サイドアタックをレベル1のキャラに通す事もできます。
レベル1の段階でホワイトクリスマス等の思い出にいくカードを使って、思い出にカードを3枚置いておきましょう。(レベル2から思い出利用をするカードを使っていくので。)

レベル2はストックを溜めながら相手にソウルを通していくスタイル
聖夜の告白 リッカはレベル2でパワーが9500あるので、なかなか使いやすいカードです。
小さな頃みたいに 音姫を後列に置いておく事で、相手がキャラクターを控え室から手札に加える度にストックをブーストできるので有効に使っていきましょう。
お雛様 音姫はソウル要因としてまだまだ使えるので、ガンガンソウルを通していきましょう。
相手の早出しも夢見る未来へ リッカのクライマックスシナジーや、帰ってきた笑顔 美夏でつぶせるので頭に入れておいてください。
このレベルからレベル3の準備をしていきましょう。
最低でも、手札にあたたかなところ1枚と一緒が幸せ シャルル、新入生歓迎! 立夏を準備しておいて、ストックも12枚ぐらいは溜めておけるとすごく良いです

レベル3からはバーンで相手を焼き払うスタイル
相手がレベル3に上がっているなら、バーンで詰めていきましょう。

新入生歓迎! 立夏
80180797
【永】 記憶 あなたの思い出が2枚以上なら、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《新聞》か《生徒会》のキャラなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)

場に出た時にトップを確認してのバーンダメージ能力のカード。
磯鷲 涼芽を使ってデッキトップの確認をして使うと安定感が抜群です。
素のパワーも高いので、かなり優秀なカードだと思います。

一緒が幸せ シャルル
62411672

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[(3)] あなたのクライマックス置場に「あたたかなところ」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは他の自分のキャラを1枚と、このカードを選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 このカードがアタックした時、相手に1ダメージを与える。』(ダメージキャンセルは発生する)

コストが重い分、詰めでの性能は素晴らしいカードです。
クライマックスシナジーを使う事で、自身と他のカード1体にアタックした時に相手に1点ダメージを与える能力を付与します。
出た時の回復も持ち合わせているので優秀なカードの1枚だと思います。

レベル3の理想の戦い方としては、磯鷲 涼芽でデッキトップを確認後に新入生歓迎! 立夏を展開してバーンからの、一緒が幸せ シャルルのクライマックスシナジーによるダメ押しの多重バーンが一番相手側が絶望を味わえる戦い方だと思います。

ただ、コストが重い。
コストが足りない時は無理をせずに、一緒が幸せ シャルルのシナジーでバーンを与えるぐらいでとどめても良いと思います。
お雛様 音姫は本当に使いやすいカードなので、皆さんにオススメしたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメントする

目次
閉じる