この記事では「戦姫絶唱シンフォギア」の8電源(スタンバイ)のデッキレシピを紹介します。
この記事は、このブログの管理人「そうちゃん」の友人「M」が書きました。
【シンフォギア】8電源 デッキレシピ


デッキコード:6491C
レベル0:15枚
3 【INFINITE†CRIME:心】マリア 4000アタッカー
1 自分の役目 クリス 1000拳&山札の上から3枚を控え室へ
1 狙い撃ち クリス 立ち集中&応援
4 危急の参戦 翼 コンソール&朝礼
2 【息抜きデート】調&エルフナイン イグナイトモジュールサーチ
4 【騎刃ノ一閃-終雷:体】翼 天城&相手ターン中、中央+1000
レベル1:8枚
4 プールサイドの一幕 クリス トリガーを選べる&7000アンコール
2 繋いだ希望 マリア 2000拳&コンソール
2 終わりなき闘争 翼 トリガーを選べる&6000(ガウル)
レベル2:5枚
3 戦姫絶唱 マリア トリガーを選べる&9500アンコール(1000ガウル)
1 失うことの怖さ クリス 美夏
1 バーニング・エクスドライブ クリス 早出し&CXコンボ
レベル3:10枚
2 “イチイバル”クリス ソウル-1&3点バーン&アンコール
3 想いを束ねて マリア 2000応援&ヒール
3 【蒼ノ一閃 滅破:心】翼 10500&思い出送り&ヒール&1点バーン
2 戦姫絶唱 翼 早出しヒール&パワー11000(ガウル)
イベント:4枚
4 イグナイトモジュール 3000拳&1点ヒール
クライマックス:8枚
4 GIGA ZEPPELIN スタンバイ
4 ∀∀デ・レ・メタリカ スタンバイ
デッキコンセプト

プールサイドの一幕 クリスなどトリガーを選べる効果のキャラをたくさん積んで、スタンバイをトリガーしまくるデッキです。また、「盤面は勝ってるのにダメージレースで負けた」ということになりやすい8電源のソウルの低さを、トリガーを選べる効果でソウルを上乗せしまくってカバーします。

レベル3になったらイグナイトモジュールで耐久しつつ、“イチイバル”クリスと【蒼ノ一閃 滅破:心】翼のバーンで削り切ります。トリガーを選べる効果でダメージ調整もできます。
採用カードの簡単な説明
レベル0:15枚
3枚 【INFINITE†CRIME:心】マリア
4000アタッカー。スタンバイでレベル0からレベル1アタッカーを出せるので、活躍の機会は少なめ。減らしていいかも。
4枚 危急の参戦 翼
コンソール&朝礼。私はこれがないとデッキを回せない。ので4投。
2枚 【息抜きデート】調&エルフナイン
イグナイトモジュールサーチ。手札を切りながら、イグナイトモジュールを持ってこられるクソ強カード。パワー2500あって使いやすい。
4枚 【騎刃ノ一閃-終雷:体】翼
後列に置くキャラ。天城&相手ターン中のみ中央1000パンプ。単レス集中でもいいと思う。後列は1枠あけておくことが多いんだけど、このカードがないと手札がほとんど増えないので4投。
1枚 自分の役目 クリス
山札の上から3枚を落とせる1000拳。リフレッシュ前の、CXが無くなった山札に使いたいお守りカード。使えると強いけど、うまく使うのが難しい。
1枚 狙い撃ち クリス
立ち集中。事故回避用。なので1枚。
レベル1:8枚
4枚 プールサイドの一幕 クリス
トリガーを選べるキャラその1。レベル1のメインアタッカー。7000(か6000)アンコール。デッキコンセプトを担うカードなので4枚。CXが見えたら基本的にトリガーするけど、山札が薄いときは控え室に置くこともある。
2枚 終わりなき闘争 翼
トリガーを選べるキャラその2。プールサイドの一幕 クリスがないときに使う。
2枚 繋いだ希望 マリア
コンソール拳。防御札にもなるコンソール拳は腐りにくくて強い。
レベル2:5枚
3枚 戦姫絶唱 マリア
トリガーを選べるキャラその3。レベル2のメインアタッカー。9500アンコール。シンプルに強い。
1枚 失うことの怖さ クリス
美夏。ぶっちゃけコスト的に使う余裕はない。うまく使えなくても、相手に見せるだけで強いから(震え声)。
1枚 バーニング・エクスドライブ クリス
CXコンボも1枚くらい入れとくか~と思って採用したカード。使えると強いけど、ぶっちゃけデッキコンセプトに合ってない。イグナイトモジュールにも触れないし。戦姫絶唱 マリアにしていいと思う。
レベル3:10枚
3枚 【蒼ノ一閃 滅破:心】翼
バーンも回復もできるシンフォギアのクソ強レベル3。スタンバイとの相性はそんなに良くない。が、強い。
2枚 戦姫絶唱 翼
早出しヒール。弱いわけがないんだけど、このデッキではあまり強くない。でも早出しヒールは要るよな~と思って採用しているカード。要らないかもしれない。
2枚 “イチイバル”クリス
ソウル-1&3点バーン&アンコール。スタンバイで早出しすると、めっちゃ強い。早出しして並べられると、さらに強い。増やしてもいいかも。
3枚 想いを束ねて マリア
スタンバイで最初に持ってくるカードはこれ。出せないときついカードなので3枚。早出しすると美夏の対象になるけど、3コストアンコールできることを忘れないようにする。
イベント:4枚
4枚 イグナイトモジュール
サブのデッキコンセプト。シンプルに強い。相手ターン中に使ったほうが強いけど、自ターン中も使えることを忘れないようにする。
クライマックス:8枚
4枚 GIGA ZEPPELIN
スタンバイ。長い付き合いのカード。
4枚 ∀∀デ・レ・メタリカ
スタンバイ。バーニング・エクスドライブ クリスのCXコンボ対応カード。
デッキの回し方
全体を通して
ストックに埋まったCXは、ていねいに掘りましょう。リフレッシュ後のキャンセル率を上げるのはもちろん、リフレッシュ後もCXをトリガーしたいからです。手札アンコールを持っているキャラが多いですが、CXが埋まっているときは3コストアンコールで掘ることもあります。
CXをていねいに掘るので、レベル3になってもストックはあまり貯まりません。
あと、CXをトリガーしたときのために、後列は1枠空けておくことが多いです。
マリガン~レベル0
レベル1以上のカードは、すべて控え室に置きます。レベル1のカードと交換できるスタンバイは握っておきます。
後列に【騎刃ノ一閃-終雷:体】翼と、スタンバイを置いてプールサイドの一幕 クリスを出せれば十分です。
レベル1
プールサイドの一幕 クリス(と終わりなき闘争 翼)のトリガーを選べる効果でソウルを上乗せしまくります。スタンバイの効果で早出しするのは戦姫絶唱 マリアです。
レベル2
スタンバイで早出しするのは想いを束ねて マリアと“イチイバル”クリスです。
レベル3
イグナイトモジュールで耐久しつつ、バーンやトリガーを選べる効果で削り切ります。
デッキを回した感想
使っていて、めちゃくちゃ楽しいデッキです。デッキコンセプトも、うまく機能していると思います。
「アド集中なしなんて、ありえない!」と思うかもしれませんが、天城だけでなんとかなります。大好きなクリスを使って勝ちを狙えるので、カジュアルプレイなら十分だと思います。
8電源じゃなくても、トリガーを選べる効果が強すぎると思いました。大好きなテキストのひとつになりましたね。
苦手なデッキは、こちらよりもパワーが高いデッキです。準備運動はしっかり 翼でも入れようかな。

8電源は、相手の早出しメタが怖くないのも良いところです。どうせ、またスタンバイをトリガーします。
あと、朝礼を4枚入れてるし、CXコンボを使わないので、回すのがめちゃくちゃ簡単です。リフレッシュ後の山札の圧縮にさえ気をつければ、盤面は勝手に揃っていきます。それが、また楽しい。
比較的安くで組めるはずなので、ぜひ回してみてください。きっと、トリガーを選べる効果の虜になりますよ笑
コメント