共鳴能力、効果って? 【WS ヴァイスシュヴァルツ】


あまりふれていなかった共鳴能力について書いていこうと思います。

目次

共鳴ってどんな能力なの?

共鳴とはコスト内に手札にある特定のカードを公開する事により、効果を発揮する自動能力です。
公開したカードは手札に残り続けるので、盤面にキャラ等が残っている場合再度能力を利用しやすいというメリットがあります。
また、共鳴に使う同じカードが、他のキャラ等の共鳴コストになりやすいので特定のカードを握っておくと発動しやすいです。

例えば、 Fate/stay nightのカードで説明すると、

契約の証 凛
89145678

【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分のカード名に「アーチャー」を含むキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500し、次の能力を与える。『【永】 このカードの正面のキャラのレベルがこのカードのレベルより低いなら、このカードはアタックできない。』

“英霊”アーチャー
89145665
【永】 あなたのキャラすべてが、《マスター》か《サーヴァント》なら、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《マスター》か《サーヴァント》のキャラなら、相手にXダメージを与える。Xはそのキャラのレベルに等しい。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)
【自】 共鳴 [手札の「契約の証 凛」を1枚公開する] あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。

マスターの心構え 凛
89145676
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】 共鳴 [(1) 手札の「契約の証 凛」を1枚公開する] あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手のレベル0以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。

奇襲するアーチャー
89145682
【自】 共鳴 [手札の「契約の証 凛」を1枚公開する] あなたがこのカードの『助太刀』を使った時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のバトル中のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
【起】【カウンター】 助太刀2500 レベル2 [(1) 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2500)

 

契約の証 凛は、「“英霊”アーチャー、マスターの心構え 凛、、奇襲するアーチャー」の3つのカードの共鳴コストとして使います。

“英霊”アーチャーは、共鳴をする事でパワーを2000パンプできるのでアタックの性能が上がります。

マスターの心構え 凛は、共鳴をする事で相手のレベル0のキャラを控え室におくる事ができる為、相手の後列や前列の壁を除去してこちらが戦いやすい環境を作ることができます。

奇襲するアーチャーは、共鳴をする事で助太刀のパワーパンプ値を上げる事が出来ます。

1枚のカードを手札に入れているだけで、これだけの能力を使う事ができます

デメリットは、共鳴コストのカードが手札にないと能力を発揮できない為、手札に共鳴コストのカードを所持していないと、場に共鳴を使うカードを出すメリットが少なくなります。
共鳴コストのカードを手札に加える為に、キャラ回収や、サーチ等がほぼ必須になります
共鳴コストのカードをコストとして手札に加えておきたいので、手札から使用する事自体がやりにくいです。
手札の1枚は共鳴コストのカードとして所持していたい為、手札の枠が狭くなります。
共鳴コストのカードが必須になりやすい為、デッキ構築で枠をとりやすいです。4枚積みたいですよね・・・。

それでも共鳴能力はかなり強力な効果が多い為、使えるならばんばん使っていきたいです。
共鳴コストはストックを使わずに、手札のカードを見せるだけでパンプや除去ができるので強いです。

皆さんも、共鳴ができるデッキを組んでバシバシ能力を使ってやりましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメントする

目次
閉じる