近頃のヴァイスシュヴァルツのカードはレベル3がとにかく強い時代になりましたね。
デッキ構築の時にパワーを重視するのか、詰めを重視するのか、回復を重視するのかどちらにしようか迷った経験は皆さんあると思います。
デッキタイプに合ったレベル3選び
自分のデッキタイプによっては
パワーでごり押しをして、早出しで盤面をとってエイエイするキャラを入れたりしてカッチカチにしたり
耐久重視にする為に回復を多めに積んだり、ソウルマイナス系だったり、自動能力の大活躍からのアシストカードでのロックや特殊カウンターだったり
アタック重視にする為には連続攻撃や、擬似ショットや、クロックキックや、バーンダメージ等を積んだり
色々なレベル3のカードがあります。
とりあえず、強いレベル3のカードは?
私の独断で主力にするならどのタイプを選ぶかを言わせていただきます。
ぶっちゃけた話。
レベル3で詰めるカードが強い!!
圧縮をしてキャンセル率をあげていても、詰めのカードがあるデッキには能力でキャンセルを誘発させられて本命のダメージが通ったり、デッキトップに積み込むカードとうまい具合にかみ合わさって確定ダメージを通されたり、大事な盤面のカードをクロックに蹴られたりと最後に絶望を味わう結果が多いと思います。
詰めが強いからといってまったく回復等のカードを入れないという事は私は多分できませんから、私の場合の割合で言うとレベル3を仮に7枚入れるならば、
回復2詰め5
回復3詰め4
で入れます。
やっぱり回復ってなんだかんだで大事なんですが、ソウルを通してしまえばこちらの勝ちなので重要なのはダメージ回数を多く与える詰め系のカードを多く採用してしまいます。
なかにはダメージメタカードやトリッキーな動きをするカード等もあるので、一概には言えませんけどね。
自分の使っているエキスパンションのカードをよくみて、一番シナジーが組みやすいデッキを組むのが一番ですが、
対戦相手が詰める系のデッキだと私は粉砕しやすいです。
こちらがレベル3にあがっていて少しでもクロックにダメージがのっていた時に相手にドヤ顔で詰められたらもう私はカードゲームの神様に祈るしかありません。絶望です。
上記に書いた事等を理由にして、レベル3で詰めるカードは本当に強いなという事を書かせていただきます。
コメント