【WS】デレマス Project:Krone (プロジェクト:クローネ) デッキレシピ 【ヴァイスシュヴァルツ】アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

相手の場の簡単なコントロールができるカードを採用したデッキ構築のProject:Krone (プロジェクト:クローネ)デッキ2も作ってみました!!

こちらのリンクは連続攻撃のシナジーを採用してみたデッキです!!
Project:Krone (プロジェクト:クローネ)デッキレシピ3

2016年9月に3種選抜のルール改定がきたので、そちらのデッキレシピのリンクを追加します!
Project:Krone (プロジェクト:クローネ)デッキレシピ *ルール改定後版


【デッキ】Project:Kroneデッキ

【フォーマット】 ネオスタンダード アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

 

目次

デッキ構成

■レベル0 18枚 

《赤色 キャラ》
Project:Krone フレデリカ 4枚

《黄色 キャラ》
十時 愛梨 2枚

《青色 キャラ》
Project:Krone ありす 3枚
Kroneの仕掛人 美城常務 4枚
Project:Krone アナスタシア 3枚
ホラー大好き 小梅 2枚

■レベル1 12枚

《赤色 キャラ》
小早川 紗枝 1枚

《青色 キャラ》
Project:Krone 周子 4枚
Project:Krone 奏 4枚
おちゃめな一面 楓 3枚

■レベル2 5枚

《赤色 キャラ》
佐久間 まゆ 1枚

《黄色 キャラ》
Project:Krone 唯 3枚
市原 仁奈 1枚

■レベル3 7枚

《青色 キャラ》
Project:Krone 文香 4枚
高垣 楓 3枚

■クライマックス 8枚

《青色 クライマックス》
Project:Krone 4枚
こいかぜ 4枚

【コンセプト・回し方】

Kroneと名前についているキャラを並べて、Project:Krone 文香を使って相手の控え室からクライマックス以外のカードを山札に戻してキャンセル率を大幅に下げて詰めるデッキです。

レベル0は控え室にProject:Kroneを1枚でも落として準備をしていくスタイル

Project:Krone ありす、Kroneの仕掛人 美城常務、ホラー大好き 小梅を使ってレベル1の準備をしていきます。
控え室に1枚でもProject:Kroneを落としておかないと、カードが能力を発揮できないので、しっかりと落として置きましょう。

Kroneの仕掛人 美城常務
101479168
【自】 相手のドローフェイズの始めに、あなたは自分の《音楽》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
【起】[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置き、このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札を見てカード名に「Krone」を含むキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

これがプロジェクトクローネデッキのエンジンとも呼べるカードになります。
Kroneと名前についているカードを山札から1コストとクロックに1枚置くだけでサーチが毎ターン可能です。
そして相手ターンの開始時に音楽のカードにパワーを+1000パンプさせる事もできます。

レベル1は早出しを狙ったり、高いパワーラインを作って盤面をとっていくスタイル
このデッキにはProject:Kroneの優秀なレベル1のカードが揃っているので、盤面はとりやすいです。
今回私がProject:Kroneデッキに共存させてみたキャラはおちゃめな一面 楓にしてみました。

おちゃめな一面 楓
101479212
【起】[(2) 手札の「こいかぜ」を1枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] あなたは自分の手札の「高垣 楓」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。

ホラー大好き 小梅やProject:Krone ありす等で手札に「こいかぜ」を用意しておきます。
Project:Krone フレデリカの集中等を使って控え室から高垣 楓を手札に用意しておきます。
そしてコストを3準備します。
するとどうでしょう。レベル3の高垣 楓が3コストと手札から3枚消費するだけでレベル1から居座れます。
バウンスや、特殊メタが来た場合はあきらめるしかありませんが、レベル1から出るようなキャラじゃないので早出しすると相当強いです。

高垣 楓
94521788
【永】 前列の中央の枠にこのカードがいるなら、他のあなたの《音楽》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
【自】 相手のターン中、あなたの受けたダメージがキャンセルされなかった時、前列にこのカードがいるなら、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。

レベル1では高垣 楓の早出し以外はコストは節約できます。
レベル2の準備をしておきましょう。
レベル2に上がるまでに、レベル置場に黄色を挿せるようにしておきましょう。(レベル2から黄色を使っていくので。)

レベル2は相手の早出しをメタしたり、Kroneの名前がついているキャラのソウルを上げてダメージを与えていくスタイル

Project:Krone 唯を後列に展開して、Kroneが名前についているキャラにソウルパンプをさせてダメージレースに持ち込みます。

Project:Krone 唯
101479016
【永】 応援 このカードの前のあなたのカード名に「Krone」を含むキャラすべてに、パワーを+500し、ソウルを+1。
【起】[(1) このカードを【レスト】する] あなたは自分の《音楽》のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。

この応援もクローネのデッキには必須カードになると思います。
ソウルパンプはメタカウンターを回避する為のサイドアタックをする事ができるので、場合によっては本当に重宝します。

市原 仁奈は相手のレベルよりもレベルの高いカードにリバースをとられるとストックに飛ばす事ができるので、アンコールをさせる事もできないというメタっぷりを発揮できます。

ここからはレベル3に上がった時の為に、Project:Krone 文香とProject:Kroneを手札に準備しておきましょう。

レベル3からは相手の控え室とクライマックスの枚数を見て、詰めの段階に入るスタイル

相手の控え室のカードがかなりでている状態で、さらにこちらの場がProject:Krone 唯が後列に2枚、Project:Krone 文香が前列に3枚並べられる状態になっていて対応クライマックスを手札に所持していたら、ダメージを与えられないイベントを使われないかぎりものすごい勢いでダメージが通る詰めができます。

Project:Krone 文香
101479157
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 あなたのクライマックス置場に「Project:Krone」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたは相手の控え室のカードをX枚まで選び、山札に戻し、相手はその山札をシャッフルする。Xはあなたのカード名に「Krone」を含むキャラの枚数に等しい。

Project:Krone 文香のクライマックスシナジーで相手の控え室のカードを山札に戻すことができます。
この能力でMAX15枚のカードを山札に戻させる事ができてしまいます。
クライマックスがかなり出ている状態で、さらに山札に15枚もカードを戻されたらダメージもほとんど通りたい放題になります。
あとは相手がダメージ0系のイベントや、山札を削ってくる助太刀等を使ってくる事が予想されるので、Project:Krone 唯を使ってソウルパンプをしてサイドでもダメージが通せる状態にしておきましょう。
ダメージ0の集中系のイベントなら、ワンチャンス相手の集中は失敗しやすくなるのでダメージは通るとは思います。

型にはまってしまえば、相手をぼろ雑巾のように扱えるデッキだと思います。
クローネのデッキは使いやすい部類のデッキですので、初心者さんにもオススメです。
パワーは低めなので、返しのターンが弱かったりしますが詰めてしまえばこっちの勝ちなので、ダメージレースをしっかりとっていきましょう!
ふぁいっとーおー☆ξ*’ω’)ξ

赤のカードを多めに積んで、シナジーで相手の場を簡単にですがコントロールできるようにしたProject:Krone (プロジェクト:クローネ)デッキ2の記事もつくりましたので、よかったらどうぞ(*・ω・)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイスシュヴァルツが発売されてからずっと現役。
D.C.とアイマスとごちうさをこよなく愛するWS福岡勢です。

今のお気に入りのデッキはごちうさのシャロ・千夜の幼馴染デッキです。

コメント

コメントする

目次
閉じる