前にウサミン軸のデッキの方を載せていたので、そちらのリンクも貼って置きます(*゚∀゚)o彡゚ミミミン!ミミミン!ウーサミン!!
アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON (デレマス) 安部 菜々(ウサミン) S(mile)ING! 卯月 メルヘンデビュー!デッキ デッキレシピ
デッキ構築・フォーマット
【デッキ】しまむー再スタンドS(mile)ING!デッキ
【フォーマット】 ネオスタンダード アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON
デッキ構成
レベル0
《赤色 キャラ》
見つからないクローバー 智絵里 4枚
櫻井 桃華 4枚
普通の女の子 卯月 4枚
《黄色 キャラ》
赤城 みりあ 3枚
《青色 キャラ》
ホラー大好き 小梅 2枚
レベル1
《赤色 キャラ》
ノーアイドル・ノーライフ 杏 3枚
くつろぎタイム かな子 4枚
ピンクチェックスクール 美穂 3枚
小早川 紗枝 2枚
レベル2
《赤色 キャラ》
緊張しすぎ 智絵里 1枚
気合の入った? かな子 2枚
佐久間 まゆ 1枚
《赤色 イベント》
星に願いを 3枚
レベル3
《赤色 キャラ》
S(mile)ING! 卯月 4枚
緒方 智絵里 2枚
クライマックス
《赤色 クライマックス》
Heart Voice 4枚
S(mile)ING! 4枚
【コンセプト・回し方】
レベル0の戦い方
レベル1の準備をしながら戦えるようにしましょう。
くつろぎタイム かな子を準備しておいて、自分のレベルが先上がりして対応クライマックスを使えると控え室回収が簡単にできます。

【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「Heart Voice」があるなら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。
後列には、見つからないクローバー 智絵里を展開しておいてパワーを上げつつ、邪魔なレベル0以下のキャラが相手の場にいる場合は対応のクライマックスをトリガーした時に、控え室に落としちゃいましょう。

【永】 他のあなたの《音楽》のキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[(1)] あなたのキャラのトリガーチェックで「Heart Voice」がでた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手のコスト0以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。
サーチや回収は一通りできるようにしているので、パーツは結構簡単に集められると思います。
レベル1の戦い方
自分のレベルが先上がりして、相手の場にキャラが残っている場合はくつろぎタイム かな子でキャラ回収しましょう。
ノーアイドル・ノーライフ 杏を手札に握っておいてしっかりとキャラを展開しておけば、カウンター込みで迎撃する事はたやすいです。
ここである程度の手札とストックをためられると嬉しいです。
一応早出しメタをレベル2からしていきたいので、手札に回収していきましょう。
レベル2の戦い方
自ターンの早出しメタが強いです。
アンコール持ちで素でパワー13000まで上がる気合の入った? かな子を展開しましょう。
赤のカードでアンコールができるので、相手の返しのターンでも一応場持ちさせる事はできる方だと思います。
もし相手がレベル1や2のキャラの場合は臨機応変にレベル3の準備をしながら戦っていきます。

【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+6000。
【自】 アンコール [手札の赤のカードを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に【レスト】して置く)
カウンターの佐久間 まゆでも早出しのメタができるので、同エキスパンションのTP(トライアドプリムス)等のデッキ相手にはこちらのメタの方が刺さると思われます。
このレベル帯でレベル3の準備をしたいので、S(mile)ING! 卯月と対応クライマックスを手札に、後列にはピンクチェックスクール 美穂をおけるようにしておきましょう。
星に願いをは確実に手札に入れておきたいです。
レベル3の戦い方
S(mile)ING! 卯月とピンクチェックスクール 美穂で連続攻撃を完璧に決めていきたいですね。
相手が警戒してきてS(mile)ING! 卯月がリバースできないような状況を作ってきた場合は、緒方 智絵里を使ってバーンダメージを通していきましょう。
相手の場次第ですが、一応キャラ回収ができるように手札に普通の女の子 卯月を入れておく事をおすすめします。
こちらのコストがカツカツでチャンプしかできない場合でも、普通の女の子 卯月は「卯月」と名前に入っているので、ピンクチェックスクール 美穂の助太刀とイベントを使わせない能力を付与してあげることができます。

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを-X。Xはあなたのキャラの枚数×500に等しい。
【自】[(2) 手札の《音楽》のキャラを1枚控え室に置く] この能力は1ターンにつき1回まで発動する。バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「S(mile)ING!」があり、あなたのキャラすべてが《音楽》なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードを【スタンド】し、そのターン中、このカードのパワーを+3000。

【自】 他のあなたのバトル中のキャラが【リバース】した時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分のカード名に「卯月」を含むキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【永】 このカードのバトル中、相手はイベントと『助太刀』を手札からプレイできない。』
まとめ
卯月の連続攻撃が決まるかどうかで、評価が分かれるとは思いますが、相手がTPのようなガッチガチの盤面を作るタイプなら卯月ちゃんのすまいりんぐアタックが華麗に炸裂できると思います。
星に願いをがあるので、有る程度の防御面は保障されます。
レベル×500パンプの緊張しすぎ 智絵里もパワーで押して行きたい時は後ろに置いてあげると、クライマックスを使った時にパワー+2000をキャラ1体にノーコストで与える事ができるので使いやすいです。
見つからないクローバー 智絵里を後列に展開させる事で、相手のコスト0以下のキャラを控え室に落とすことができるシナジーはかなり強力で、相手の集中カードや、厄介なカードを控え室に落とす事ができるのも強みです。
先上がりした時のくつろぎタイム かな子はすごく優秀なキャラ回収なので、狙っていきたいですね。
仮に先上がりしても相手の盤面にキャラがいない時や、先上がりできなかった時も、相手のスキを見てくつろぎタイム かな子のリバースクライマックスシナジーを成功させて回収をさせていきたいです。
メタ用に入れているレベル2圏内のカードは今早出しが流行っているので多めに積んでみましたが、そこは自分のさじ加減で調整しても良いところだと思います。(かな子を1枚にしてまゆを2枚にする等)
私は盤面にキャラを残して星に願いをの使えるチャンスを狙っていきたいので、かな子を2枚にしてみました。
関係ないですが、卯月ちゃんモバマス投票1位おめでとうにぃ☆ξ*’ω’)ξ
コメント
コメント一覧 (9件)
初めまして、ピーナと申します。
卯月好きの僕としてはこのデッキのレシピはとても参考になりました。レベル3の卯月が三枚しか無く、自分なりのアレンジを加えた卯月のファンデッキになりました。星に願いをが強いですね。
さて、卯月繋がりでの相談です。
現在new generationsのデッキ(ファンデッキなので入っているキャラはnew generations+プロデューサーだけでクライマックスは「できたてEvo! Revo! Generation!」と「流れ星キセキ」)も使っているんですけど、2レベル帯が結構辛いんです。
それで、早出しも狙え、クロック回復持ち、高パワーの「Trancing Pulse 凛」を2枚入れるかどうかを考えているのですが、どう思われますか? ご意見を頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます(*・ω・)
アレンジしたりする事は最高ですよ!私の構築が少しでも参考にしていただけて嬉しいです!ξ*’ω’)ξ
相談よろこんで!!(*・ω・)
レベル2帯が辛いというと、手札や、ストックが枯渇してしまっているのか、相手の早出し等による盤面の制圧による事で動きづらいのかですかね?(*・ω・)
個人的には、「Trancing Pulse 凛」は勿論強くて、リフレッシュポイント後に早出しもしやすいので使いやすいのですが・・・
私は、早出し、クロック回復、高パワーでさらに色が赤なので双葉 杏の採用をおすすめします!
「Trancing Pulse 凛」の持ち味は、中央に配置しておく事により他の音楽のキャラ×500のパンプと相手は助太刀と相打ちが使えないという点だと思います(*・ω・)
しかし、運用するには「Trancing Pulse 加蓮」「Trancing Pulse 奈緒」と一緒に使ってのハイパワーキャラになると思っているので、TP以外での運用はなかなか難しいと思われます。(練習中 李衣菜等のシナジーで複数色使うカードを運用する場合ならば別です!)
そして必ず中央に配置しないと、自身の音楽キャラのパンプと相手に助太刀やカウンターイベント等を使わせないようにする恩恵を受けられない点が非常に苦しいです。
レベル2からのレベル3のメタカードが今回優秀なカードが揃っているので、中央に「気合の入った? かな子」等を置かれてしまうと、「Trancing Pulse 凛」の素出しでは戦況は厳しくなってしまうと思います(*・з・)
2レベル帯で早出しを狙ってのクロック回復がしたいのであれば「双葉 杏」をおすすめさせていただきますξ*’ω’)ξ
そして相手の早出しに対応したりする為に、「気合の入った? かな子」を1~2枚さして、星に願いをを運用しやすい環境を作ります(*・ω・)
あとは「佐久間 まゆ」は1枚でもいいのでデッキに採用する事をおすすめします!あの子強いですよ!例えばですが、TP凛自体にカウンターがうてなくても、自分の両端のキャラクターがフロントアタックされた時に、ままゆを使って早出しメタの対象をTP凛にすれば控え室に落とせますし☆ξ*’ω’)ξ
詰めは「できたてEvo! Revo! Generation!」でいけたら良いと思いますし、それまでの盤面を赤多めにしていたら星に願いをも使えるタイミングはありそうな気もします(*・ω・)(星の無理強いはしません!)
手札や、ストックがもしレベル2帯で辛いのであれば、3で自分のやりたい事を優先してプレイしていけば逆転を狙えたりもできると思います(*・ω・)
返信ありがとうございます。
なるほど、確かに早出しのメタカードの多い今だと今一でしたね。
2レベル帯が辛いのはこのレベルのカードが「new generations 凛」と「new generationsの絆」なので、場が押し負ける事が多いんです。(一応、「新生new gererations 未央」にパンプ+助太刀の「新生new generations 卯月」でそこそこのパワーには対応できますけど……)
結構低コストで出来ているのでストックに困る事はあまり無いので、「佐久間まゆ」を1~2枚組みこんで見ようと思います。
詰めの「できたてEvo! Revo! Generation!」に関しては僕の体感的に4枚コンボですが、しっかり2レベルで準備していけば一発は行けます。二発目は引きよりも相手の反撃とストック次第のように感じます。卯月のコストが重めなので、前列が全部倒されると二発目は厳しいかなと思いますね。
「星に願いを」ですがデッキ的に後列に凛を並べる事が多いので発動条件的に難しいので今回は見送ります。
今回は僕の相談に、長文で答えていただきありがとうございました。今後も、このサイトを参考に色々デッキを組んでいこうと思います。その時にまた、ご意見をいただきにやってくるかもしれませんが、お手数でなければ答えて頂けると嬉しいです。
とりあえず、コンセプトとして面白いと思った『黄色単 お安いお値段で作れるフルショットアイコンデッキ』を自分なりに考えてみようかなと思います。
返信ありがとうございます(*・ω・)
もっと色々な他のコンセプトでも、お値段控えめでできそうなデッキ等を考えていきたいと思います!ξ*’ω’)ξ
コメント失礼します。この記事と関係のない質問で申し訳ないのです。これからWSを始めようと考えていて高垣楓を活かしたデッキを構築したいと考えているのですがなにかオススメの構築、もしくは一緒に投入すると良いカードはありますか?ご意見を頂けると嬉しいです
コメントありがとうございます(*・ω・)
高垣 楓の早出しが今回からできるようになったので、そういったギミックを使っていくと面白そうですよね(*・ω・)
相手のターンに早出しメタで倒されるのを予防する為に、「司会のお仕事 瑞樹」の採用はありだと思います!
前に高垣 楓をデッキに採用したデッキレシピを投稿しているので、リンクを貼っておきますねξ*’ω’)ξ
高垣 楓 神崎 蘭子バーンデッキ デッキレシピ
Project:Krone (プロジェクト:クローネ) デッキレシピ
前川 みくバーン デッキレシピ
こんにちは、こちらのデッキレシピとても参考にさせて頂きました!あり御座います!
一つ質問したい事がありまして、デレマスが3種選抜(赤城みりあ、ホラー大好き小梅、Power of Smile 凛)になりましたが、上記レシピでは、赤城みりあとホラー大好き小梅がデッキにおります、
そうさんでしたら、どの様に組み替えますか?^-^
コメントありがとうございます(*・ω・)
まだ3種選抜のレシピをあげていなくて申し訳ございません(*;ω;)
レシピはいずれ載せたいと思いますが、私が組み替える場合は「ホラー大好き小梅」を抜いて、その部分に「KBYDチーム 友紀」を入れます!
「KBYDチーム 友紀」はレベル0で、
【自】[(1) 手札のクライマックスを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。
【起】[あなたの《音楽》のキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。
上記の二つの能力を持つカードで、1つ目の能力で手札のクライマックスと控え室のクライマックスの交換ができちゃいます。
小梅のような運用の仕方はできませんが、クラマックスを入れ替える事でその時に必要なクライマックスを手札に入れる事ができるのでオススメです!
2つ目の能力もパワーをどうしても上げたい場面等で、2000パンプを与える事ができるので使いやすいです!
「赤城 みりあ」の能力は、レベル1への先上がりも狙えますし、サーチも優秀ですし、+500のオマケのパワーパンプもありがたいのでこちらを優先してデッキに組み込みたいと私は思いますξ*’ω’)ξ
そうさん!ご返信有難う御座います!友紀ちゃんはクライマックス交換はS(mile)INGを引けてない時に役立ちそうですね^-^
私もいろいろ考えてみますー!